世の中には男性向け・女性向けの様々なスタイリストサービスがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
ここでは、アルテのスタイリストサービスの他店との違いをまとめてみましたのでご覧ください。
スタイリストサービス 他社との違い
アルテは店舗でのインセンティブ契約は一切ありません。
その為、おすすめのショップはあっても縛りは一切ありません。
基本的にショップ店員さんは目標というノルマと、個人売り上げによるインセンティブが発生することがあります。
その為似合っていなくても売れれば良いんです。(全ての人ではないですが。)
でも、実際問題高額商品が似合わなくても、売れそうだったら売りに走るのは人間の心理です。
決してスタッフさんが悪いという訳ではなく、納得してお金を自ら払っている以上、それは自分の責任です。
また、
世にはカラー診断や鉄板コーディネートなど、様々なファッション要素に関するサイトなどがありますが、結論自分に似合っているのかどうかは合わせるアイテム次第。
サイズも合っている・色も似合っている・素材感も似合っている
そんな条件のアイテムも実際着てみたら何故か似合わない。
しかし、
微妙な着丈や身幅の調整で似合う様になったという事は多々あります。
ちょっとした事で白が黒に、黒が白になる事はあるのです。
なので、診断をしたからといって100%鵜呑みにするのは、今後の人生損をしてしまいます。
裸じゃ恥ずかしいから服を着る→ダサい服 だと裸でいるのと同じです。
服はあなたを演出するアイテム。
だからこそ、より輝き・より魅力的に・より効果的に使って欲しい。
そしてちょっとした事で、大切に長く愛用できる事を伝えたい。
それがアルテの願いです。
その中で、
アルテが提案する内容は以下の内容です。
(※1)
- できるだけ今持っているアイテムで着回し
- 不要なアイテムを処分してクローゼットも心もスッキリ
- 色々な色にチャレンジして今の気持ちを服で表現
- 好みを重視しながら新しい着方を覚える
- 服をモチベーションアップのアイテムに加える
- 毎日のコーディネートを楽しんで欲しい
- 収納・整理・メンテナンスのコツを掴んで長く愛用
私の持っている洋服は全てクローゼット(横幅150cm×高さ2m)に一年分収まっています。
お買い物好きの方よりは服は持っていない方だと思います。
その持っている服を目一杯使い、365日違うコーディネートをする様に心がけています。
そう伝えるとよく「すごいですね!」と言われますが、自分では特に難しい事をしているつもりもありません。
簡単にいうと、ジャケットにデニムとTシャツでコーディネートでも、インナーのTシャツを白から黒に変えるだけで、別のコーディネートになります。
服を着る上で自分自身が気にしている点
- 時、所、場所(TPO)に合わせる
- 今日の気分の色またはアイテムを一つ選ぶ
- 今日合う相手に合わせたアイテムを選択
- 実際にイメージコーディネートをする
- 小物セレクト
- 天気予報と服に合わせたバッグ(特に素材)選び
この点は昔から変わらない毎朝の頭の中のイメージです。
あの有名なアップルのスティーブジョブス氏の様に、持っているアイテムを絞り無駄な時間を排除する為に、考えなくて良いという選択はあると思いますが、こうやってファッションに興味がある以上、違うスタイリングを楽しみたいと思いますよね。
私達は今、四季のある日本に生まれ、他国よりスタイリングが楽しめる恵まれた環境にいます。
そして1ヶ月は約30日であることから、当たり前ですが一月30通りのコーディネートしか着れません。
1年でも365コーデしか楽しめないのです。
では、今お持ちの服だけで何通りのコーディネートができるでしょうか?
恐らくですが、今の気分などを除けば1,000通りくらいできるはずです。
捨てる事より、着ない方がむしろ勿体無いのです。
今着たい服を今楽しまないと好みや体型、そして年齢さえも変わってしまいます。
スタイリストに依頼する際に皆様様々なお言葉を頂戴します。
中にはそんなイメージもあるのだとびっくりする回答もありました(汗)
初めは不安な事や気になる事は多いと思います。
しっかりとご説明をさせて頂き、じっくり悩まれてからご依頼いただく事をお勧めします。
また、無理な勧誘や商品販売等は一切ございません。
現在検討されている方々の参考になるご意見も、含まれているかもしれません。
今までに頂いたお客様のお悩みをここで記載したいと思います。
スタイリストへのご依頼前の意見
- 太っているから
- センスがないから
- 足が短いから
- お金がかかりそう
- 何か買わされそう
- めちゃくちゃな事を言われそうで不安
- 馬鹿にされそう
- 派手な格好勧められそう
- 色々オプション課金を迫られそう
結論から申し上げますと、全て間違いです。
太っていても足が短くても、スッキリ見える様に・足長シルエットをご提案させていただきます。
お品につきましては実費でのご精算になりますので、不要であれば購入する必要はありません。
また、お店とのインセンティブ契約などは一切ありませんので、お店をご指定いただいても大丈夫です。
今お持ちのアイテムは何かの縁で手に入れられたお品です。
私たちが馬鹿にする権利も理由もございません。
オプションに関しましては選択肢としましては追加のお時間程度です。
できるだけ簡潔に、そして曖昧な回答は一切致しません。
お客様の貴重なお時間を無駄には致しませんのでご安心ください。
ショッピング同行中のお客様の意見
色々なアイテムを買い漁っていては、お金がいくら有ってもたりません・・・
- カラー診断で〇系の色が似合うと言われたがメーカーによって色味が違う為わからない
- このサイズと希望はあるがぴったりがない
- どこで買って良いかわからない
- 買ったアイテムを今持っているアイテムと合わせられない
- 不要なアイテムがわからない
- 必要なアイテムがわからない
- 着方がわからない
- 自分なりに合わせてみたが合っているか不安
- 何がダメなのかわからない
- 自分がダサいと思っていない
- アイテム単品で見てもイメージがわかない
断捨離を含めた内容にはなりますが、何が必要で何が不要かわからないという意見が特に多い部分になります。
お洒落になりたいが自分がどういう風に見られたいのか、見せたいのかが明確でない方によくあるご意見です。
服がありすぎると悩むのは当然です。
その為にも断捨離は必要不可欠でもあり、新しいアイテムもコーディネートの幅をもたす為にも必要です。
重要なのは同じ様な色やアイテムを持たない事。
自分のスタイリングや好みが決まれば、デザインや着方の選別は次第に決まり色で遊べる様になります。
その為にも好みのスタイリングを明確にする事が重要です。
そうする事で、不要なアイテムと必要なアイテムの選別がはっきりしてきます。
カラー診断でNGと言われていたカラーも、差し色で使う事で華やかに見えたり、落ち着いて見えたりする事もあります。
無理に占いを信じる様な行動をとらず、自分の完成を信じて上手に取り入れる様にする方が、自分らしく素直にファッションを楽しめるのではないでしょうか。
最後に、ショッピング同行後のお客様の意見を入れようと思いましたが、ここに良い事を書いても私は意味が無いと思っています。
商売として宣伝する事を考えれば一番書くべき事だと思います。
もちろん会社として動いている以上、人件費や経費はかかってきます。
しかし、
そもそもの目的は冒頭にも記載させていただきました(※1)になります。
とにかく、皆様のファッションを楽しみながら悩みを解決して欲しい。
そして、トレンドに振り回されず、好みに応じて上手に取り入れて、スタイリングを楽しめる様になって欲しい。
服ってこんなにパワーがあるアイテムなんだ!
今までなし得なかった気付きを得て頂けたら良いな。
そんなストレートな思いです。
皆様とこの素敵なアイテム達を通じて、楽しい毎日を共有できたら良いなと思います。