こんにちは😊
kaoriです。
さて。
今日は少しだけ、
ドキッとするお話を。
甘いスイーツは、
女性だけでなく、
男性も好きですよね😍
最近では、
スイーツ男子も出現してるくらい
ただ、甘いものには、甘い誘惑の先に、
こわ〜い罠も潜んでいます😱
甘いものを食べると、
血糖値が上がることは皆
さんご存知かと思います。
血糖値が急激な上下を繰り返すと
「常に甘いものが食べたい」
という麻薬のような症状が
起こりやすくなります😱
すると身体はどうなるかというと___
身体は酸性に傾き、
活性酸素を増やして
様々な不調や老化を招きます💦
いつまでも
若々しく美しく健康でいるためには
どんな食品に砂糖が使われているのか、
きちんと知ること✨
砂糖の過剰摂取は避けたいですね💦
また、
多くのジュース類や加工品に入っている
「ブドウ糖果糖液糖」もとっても危険😱
「ブドウ糖果糖液糖」とは、
トウモロコシから作った高果糖の液のこと。
普通の砂糖よりとても甘みが強く、
生産性コストが安く、
何にでも使えるため、
食品メーカーは多くの食品に
利用しています。
「ブドウ糖果糖液糖」も
砂糖と同じように
血糖値の乱高下を引き起こし、
肥満の原因になるなど、
私たちの心身に悪影響をもたらします😱
また、
老化の原因とも言われる
活性酸素の発生は、
砂糖の20〜30倍と言われ、
アメリカでは、
使用禁止運動が広まっています。
日本では、
まだまだ当たり前のように
使われているのが現状です。
それどころか、
「砂糖不使用」などと
あたかもお砂糖を使っていないから
身体に良いのでは…と、
誤解を与えるような記載を
されているケースさえあります😱
また、
この「ブドウ糖果糖液糖」の原料となる
トウモロコシのほとんどが
アメリカから輸入されているのですが、
アメリカのトウモロコシ事情として、
85%以上が「遺伝子組み換え」💦
なので、
日本で使われている
「ブドウ糖果糖液」を使用した商品は
遺伝子組み換え食品の可能性が高いと
言われているのです。
遺伝子組み替え食品を
長期間食べ続けた場合
私たちの体にどういう影響を与えるのか、
全くわかっていないのが現状💦
砂糖以上に気をつけたいものの一つ。
しっかりその辺りを踏まえた上で、
食品を選んでみてくださいね🤗💞